採用サイト(対面型相談員)
募集要項を見る「退院後の生活が不安」
「在宅での介護が難しくなってきた」
そんなお悩みを抱える方々に、
最適な介護施設をご提案し、
安心して暮らせる未来をお届けする仕事です。
ご本人様やご家族様の人生に深く関わり、
「あなたに相談してよかった」という
感謝の言葉を直接いただける、
大きなやりがいがあります。
また、地域のケアマネジャーや
医療ソーシャルワーカーといった
専門家からも頼られる存在として、
社会に貢献できる実感を得られます。
鎌倉新書のグループ会社であるエイジプラスは、介護施設探しのポータルサイト「いい介護」を運営。日々、Webやお電話から多くのお問い合わせをいただいています。
「いい介護」の提携施設の中からお客様一人ひとりのご希望や心身の状態に合った施設を中立的な立場で提案できます。
病院や地域包括支援センターへの営業(toB)から、お客様のご入居支援(toC)までを一貫して担う対面型相談員は、介護・医療の深い知見が求められる「専門職」です。
この専門性に応えるため、鎌倉新書では対面型相談員を「スペシャリスト」と位置づけ、上げた成果が年俸へダイレクトに反映される、業界でも高水準の報酬制度を整えています。
鎌倉新書の強みは、終活領域の多角的なサービス展開にあります。不動産、保険、相続、身元保証など、施設探しと並行して検討される課題にも、ワンストップで対応可能です。
そのため相談員は、お客様の様々なお悩みを踏まえ、総合的な提案ができます。競合他社にはない、鎌倉新書ならではの価値であり、お客様により深く貢献できる環境です。
これまでのご経験を活かし、第一線で活躍する
対面型相談員のインタビューです。
鎌倉新書ならではの働き方や仕事のやりがい、
そして今後の挑戦について、
社員の「リアルな声」をぜひご覧ください。
野口 晶代
大久保 和也
宮内 直樹
内田 征吾
鈴木 宏一
高田 実
髙橋 邦弘
齋田 花穂
加羽澤 龍馬
野口 晶代
大久保 和也
宮内 直樹
内田 征吾
鈴木 宏一
高田 実
髙橋 邦弘
齋田 花穂
加羽澤 龍馬
目先の数字に追われるインセンティブ制ではなく、お客様への丁寧な提案を正当に評価する年俸制(半期ごとの業績評価)を採用しています。
業績に応じて給与が大きく変動するため、高収入を目指すことができます。
自身の裁量でスケジュールを調整できるスーパーフレックス制度を導入しています。始業終業時刻にとらわれず、柔軟な働き方が可能です。
介護業界出身者、対面型相談員の経験者はもちろん、他業界からの転職者も活躍中。それぞれの知識や経験を尊重し、共有しながらチーム全体で目標達成を目指す、風通しの良い文化です。
応募方法について教えてください。
募集要項をご確認いただき、フォームからご応募ください。
募集要項・応募フォームに進む選考フローについて教えてください。
選考は以下のプロセスで実施します。
面接日程は柔軟に調整可能です。選考開始から内定までは、最短で1〜2週間ほどを予定しております。
業績に応じた年収のイメージについて教えてください。
対面型相談員・コーディネーターは、社内の評価制度において専門職(スペシャリスト)という位置付けになり、成果に応じて給与が大きく変動します。
ご入社後、これまでのご経験を活かして活躍される場合、年収1,000万円以上を目指すことも可能です。
具体的な年収レンジについては、お問合せください。
勤務場所について教えてください。
本社は東京ですが、他にもいくつかオフィスがあります。
介護営業職・コーディネーターは、担当エリアの病院や居宅介護支援事業所への営業が主な業務となるため、直行直帰が可能です。朝礼などのミーティングは主にオンラインで行っています。
評価制度について詳しく教えてください。
年2回、行動評価と成果評価の2つの観点から評価を行います。この評価に基づき、基本給と業績給を決定します。特に業績給は成果評価に応じて大きく変動するため、ご自身の成果が給与に反映されやすい制度です。
スーパーフレックス制度について詳しく教えてください。
1ヵ月の総勤務時間の範囲内で、業務の繁閑に合わせて日々の始業・終業時刻、労働時間を自ら決めることができる制度です。
1日の標準勤務時間は8時間で、コアタイム(必ず働かなければならない時間帯)はありません。
一緒に働く仲間を募集しています。
少しでもご興味があれば、
お気軽にご応募ください。
関西エリアの方
【大阪・兵庫】の関東エリアの方
【東京・埼玉・千葉・神奈川】の